文字サイズ
Tel : 089-924-1111

外科

Department of Surgery

消化管、肝臓、胆のう、膵臓、血管、乳腺の領域で、専門家集団による最新の高度外科医療を提供しています。

外科

外科について

このページの内容

部長あいさつ

松山赤十字病院
外科 部長
南 一仁

消化管外科および肝胆膵外科の2つの診療部門があります。

消化管外科は、主として食道癌、胃癌、大腸癌、消化管間葉系腫瘍(GIST)などの悪性疾患を治療しています。これに加え、良性疾患である炎症性腸疾患(クローン病、潰瘍性大腸炎など)、食道裂孔ヘルニア、虫垂炎、消化管穿孔、腸閉塞、鼠径ヘルニア、腹壁瘢痕ヘルニアなども治療しています。

肝胆膵外科は、高度技能を駆使しつつ、高水準の医療を提供しています。主として原発性肝癌、転移性肝癌、膵癌、胆管癌などの悪性疾患を治療しています。また、良性疾患である胆嚢結石症、胆嚢ポリープ、膵臓・脾臓の良性腫瘍なども治療しています。大腸癌や膵癌などの消化器癌は、全国的にも有数の症例数と高い診療実績を誇っています。

いずれの部門においても低侵襲と考えられる内視鏡外科手術を積極的に導入しております。また、直腸癌治療においてはロボット支援下手術を導入しております。松山区域の基幹病院として、高度専門医療を実践するための医療体制の充実を図り、これを隈なく提供できるよう常に心がけています。

近年、高齢化に加え、糖尿病、腎障害、心血管疾患などの合併症を有する患者様の増加が見られます。これら患者様には総合病院としての強みを生かし、個々の病態に応じた最適と思われる治療を、患者・家族様と一緒に相談共有しながら行う共同意思決定を施行するようにも心がけています。

外科について

集合写真

松山赤十字病院外科では、患者さんの様々なニーズに応えられるよう、また日進月歩の医学に迅速に対応できるように消化管外科、肝胆膵外科、血管外科、乳腺外科、消化器がん化学療法、がん緩和医療にそれぞれのエキスパートを配し、年間約1,400例以上の外科手術を行っています。十分な説明と同意、生活の質を重んじた過不足のない治療、証拠に立脚した医療を行っています。

外来診療担当医表

最終更新日時:2023年3月31日 14時00分
午前信藤皆川(肝)西﨑 (肝)矢野
木村(肝)永田(肝)梶原
ストーマ外来
午後ストーマ外来緩和ケア外来

学会等の研修・認定施設

  • 日本外科学会専門医制度修練施設
  • 日本消化器外科学会専門医修練施設
  • 食道外科専門医準認定施設
  • 日本肝胆膵外科学会認定肝胆膵外科高度技能専門医修練施設(A)
  • 日本臨床腫瘍学会研修施設
  • 日本がん治療認定医機構認定研修施設
  • 三学会構成心臓血管外科専門医認定機構基幹施設
  • 日本緩和医療学会認定研修施設

診療実績(2022年1月~12月)

外来新患者数 2,723人
外来1日平均患者数 60.3人

疾患別入院患者数(延べ人数)

外科 1,111人
乳腺外科 106人
血管外科 404人
臨床腫瘍科 457人

 

処置(治療件数)

外来化学療法件数 2,583件

疾患別手術症例数

<消化管> 435例
食道・胃・十二指腸 127
小腸・大腸 308
<肝胆膵> 321例
肝臓 53
胆膵 50
胆嚢・胆管結石 218
脾臓摘出術 0
<血管> 569例
動脈瘤 63
動脈閉塞 425
下肢静脈瘤 73
その他 8
<乳腺> 111例
悪性 108
良性 3
<ヘルニア> 167例
そけい部 147
閉鎖孔 8
大腿 1
腹壁 8
3
<総手術例数> 1,603例

学術関係

(1)論文

氏名(筆頭者) 題名 掲載雑誌名
Ninomiya M Efficacy of neoadjuvant chemotherapy in patients with high-risk resectable colorectal liver metastases. International Journal of Clinical Oncology 26 :2255-2264, 2021
Tomino T Lethal multiple colon necrosis and perforation due to fulminant amoebic colitis: a surgical case report and literature review. Surgical Case Reports7 :27, 2021
Nakayama Y Recurrent intraductal papillary neoplasm of the bile duct due to intraductal dissemination: a case report and literature review Surgical Case Reports7:238, 2021

(2)学会発表

氏名(発表者) 演題 学会名(開催地) 発表月日
Tomino T Long-term survival patients with postoperative recurrent cholangiolocellular carcinoma: report of two cases and literature review.  第32回日本肝胆膵外科学会(Web) 2021.2.23
冨野 高広 90歳以上の超高齢急性胆嚢炎患者に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術の検討 第76回日本消化器外科学会総会(京都・Web) 2021.7.7
中山 湧貴 肝MALTリンパ腫の診断にソナゾイドエコーが有効と思われた1例 第76回日本消化器外科学会総会(京都・Web) 2021.7.7
阿部 優 脾臓に発生したsclerosing angiomatoid nodular transformationの一例 第258回福岡外科集談会(web) 2021.7.31
大竹 晶彦 Non-operative managementが完遂できず、開腹止血術で救命しえた外傷性膵損傷の1例 第258回福岡外科集談会(web) 2021.7.31
藤岡 雄介 子宮平滑筋肉腫由来の巨大転移性胸膜腫瘍の一例 第258回福岡外科集談会(web) 2021.7.31
中田 俊輔 胆嚢十二指腸瘻及び肝膿瘍を合併した急性胆嚢炎に対して緊急手術を施行した1例 第258回福岡外科集談会(web) 2021.7.31
高階 悠 腹腔鏡手術で治療し得た小児胆嚢軸捻転症の1例 第258回福岡外科集談会(web) 2021.7.31
太田 佳奈美 ストーマ脱出に対し、Altemeier法を応用しストーマ修復を施行した一例 第258回福岡外科集談会(web) 2021.7.31
泉 琢磨 異所性総肝動脈を伴う膵頭部癌に対して亜全胃温存膵頭十二指腸切除術を施行した1例 第96回中国四国外科学会総会・第26回中国四国内視鏡外科研究会(松山) 2021.9.3
皆川 亮介 当院における腹腔鏡下膵体尾部切除術の現状 第2回愛媛Lap-HPBセミナー(Web) 2021.11.13
川本 亜美 同時性胆嚢転移を伴った残胃印環細胞癌の1切除例 第83回日本臨床外科学会総会(東京) 2021.11.18
梶原 勇一郎 オーガンレトラクターを視野展開に用いた腹腔鏡下側方郭清術の検討 第34回日本内視鏡外科学会総会(神戸) 2021.12.2

(3)講演

氏名(発表者) 題名 講演名(開催地) 発表月日
南 一仁 ロボット支援下直腸がん手術 令和2年度Zoomオンライン講座「がんに関する市民公開講座」(松山・Web) 2021.1.25