採用情報
初期臨床研修医

救急医療・急性期医療・一般医療の3領域を、
確実に学べるのが何よりの魅力。
自分の進路を多様な経験の中で確認できます。

指導医からのメッセージ

臨床研修センターからのメッセージ

麻酔科研修で救急ABC取得を

副院長 兼 麻酔科 部長 清水 一郎

当院では初年度臨床研修において、多くの先生方に麻酔科研修を勧めていただいています。〔麻酔科?〕その気持ちも解りますが、主治医になり救急時も担当する自分を想像してみて下さい。気道確保、気管挿管、人工呼吸、静脈路確保、緊急薬剤投与・・ABCは頭では判っていても、経験が少なければ体は動かないものです。
落ち着いて数多くの経験を積み、これらの手技を習得する場所、それが麻酔科です。当院の手術件数は年間約6,500件と県下有数、あらゆる分野を網羅しており、時間を共有することで各科の仕事を肌で感じることも出来ます。正直<麻酔の細部は二の次>で大丈夫。研修医の先生方の将来に少しでも役立つこと、それが当科研修の第一義と考えています。

清水一郎先生
森實岳史先生

自分のやりたいことを見つける旅

救急部 部長 森實 岳史

私も30年近く前に皆さんと同じように他科ローテートをしました。院内で行く先々(病棟・手術室・集中治療室…)で色々な職種の人に教えていただき、何科の医師になろうか、自分が何科に向いているのかと迷いもしました。
当院は、科の垣根が低く、出身大学・医局の違うレジデントや研修医も多いため、診療上の疑問へのお手伝いはもちろん、自分の能力を発揮しながら、今後の医師としての進路(針路)を発見できる場になり得ると思います。
医師としてだけでなく社会人としての第一歩を、一緒に学びましょう。そして、将来に進む道を決めている人は、その道を極めるためのステップとして、少しでも迷いがある人は歩む道を決めるために一緒に当院で研修しませんか?

子供達の声なき声に耳を傾ける

小児科 部長 近藤 陽一

小児科は臓器や疾患の種類ではなく年齢で区分された内科系診療科です。一言に小児科といっても、新生児(時には胎児)から思春期(時にキャリーオーバーした成人)まで幅広い年齢が対象であり、また疾患も外科疾患も含めすべての分野の疾患に幅広くまたそれぞれの専門分野では深い知識が必要となります。加えて特に年少の子供達は声に出して病状や意思などを伝える事ができず、それだけに小児科医には子供達の声なき声に耳を傾け子供達の代弁者としての役割も求められます。
我々成育医療センター小児科では一般診療のみならず院内外の多機関多職種と連携し、虐待予防などにも取り組んでいます。再度必修化された小児科での様々な経験はみなさんの人生の様々な場面で役立つものと思います。

近藤陽一先生
兼松貴則先生

待ちよるけんね!

呼吸器内科(呼吸器センター) 部長 兼松 貴則

初期研修は自分探しの旅です。様々な研修科を回り、新しい自分に出会ってください。きっと自分の進むべき道が開けてくるはずです。私たちにそのお手伝いができれば、そう強く願っています。研修医の指導が大好きなスタッフが情熱をもって指導することをお約束します。さらに初期研修が終わっても、同じ釜の飯を食った仲間や指導者との縁は続いて行きます。次のステージでも一緒に学び、働くことができれば最高です。臨床現場で困ったとき、研修のご縁があって皆さんの力になることができれば(または皆さんに助けてもらったりもするかも)、これもまた日赤の研修の醍醐味と言えるでしょう。今日も情報や手技をUPDATEして皆さんを待ちよるけんね。

医師としての一歩を当院で踏み出してみませんか。

腎臓内科部長 上村 太朗

松山赤十字病院は医療を通じて地域社会に貢献する事を理念とし、長く地域の先生方との連携に重きを置いた診療を行っています。また34診療科を有し、専門的治療を提供できる体制も整っていることもあり、いわゆる”Common disease”から、滅多に診療する機会の無いような稀少疾患まで幅広い患者さんの診療に携わる事が可能です。短い初期研修期間に、研修修了に必要な疾患群のみならず、専門科特有の稀少疾患を経験できる点も当院の研修の特徴と考えます。そして何より当院は皆さんが不安を感じる事なく初期研修に打ち込める様に医師、看護師、薬剤師、検査技師など医療職のみならず、縁の下の力持ちとして医療を支える事務職員を含め、豊富な人材による研修医指導・支援体制を取っています。

当院での研修を少しでも考えられている皆さん、是非医師としての一歩を当院で踏み出して見ませんか。

 

指導医からのメッセージ

近藤しおり先生

糖尿病・内分泌内科 部長 近藤 しおり

医学は自然科学(science)の一分野ですが、医療は患者さんに対する姿勢artをも包含し、science and artと表現されることがあります。当院は地域の中核・急性期病院で有り、ほぼ全ての診療科が揃っており多様な患者さんが来院されます。また医師スタッフはscienceにもartにも情熱を持った経験豊かな人が集まっていますし、メディカルスタッフも自らの専門性に誇りを持ちチーム医療を実践していて、最先端で最良の医療を提供するよう努めています。
今後医師には、高い専門性のみならず、患者さんを一人の人間として全人的に診ることも求められます。当院ではその両方を経験可能です。お待ちしています。一緒に働きませんか。

脳神経外科(脳卒中・脳神経センター) 副部長 渡邊 陽祐


私が松山赤十字病院に赴任して8年が経ちました。

多くの初期臨床研修医の方々が研鑽を積みながら活躍する姿に、日々刺激を受けております。
松山日赤の特徴は① 二次救急の最前線で診療ができること、② 医師の指導はもちろん、薬剤師、技師、看護師など幅広い職種で臨床研修をサポートしていること、③適度な忙しさであること、④繁華街が近いことだと思います。診療の基本だけでなく、チーム医療の実際を勉強することが出来る病院だと感じております。
脳神経外科は脳卒中や外傷の救急対応や急性期治療、開頭手術やカテーテル治療など多岐にわたる診療を行っており、研修医の方々にはそのすべてを主治医として体験してもらっています。
研修先を迷っているあなた、是非松山日赤で一緒に頑張りましょう。

渡邊陽祐先生
久保絢美先生

産婦人科 副部長 信田 絢美

皆さんこんにちは。私は、研修医2年目、レジデント1年目を当院で研修し、その後4年間他の病院で勤務した後、再度当院で勤務しています。当院の研修医はみなさん生き生きとしている印象があります。また、指導医との距離も近く勉強がしやすい環境です。
産科では、670件/年の分娩を扱っています。母体搬送も受け入れており、正常分娩から産科救急まで広く研修することが出来ます。新生児に囲まれた生活はとても癒やされますよ。婦人科に関しては、310件/年の腹腔鏡手術を行っております。また、悪性腫瘍手術、婦人科救急疾患(卵巣腫瘍茎捻転や異所性妊娠)に関しても、万遍なく症例を経験することが可能です。将来、どの科に進んでも、産婦人科救急に出会う可能性があり、初期対応について分かりやすく指導していきます。
松山赤十字病院は好立地であり、公私ともに充実した研修生活を送ることが出来ると思います。是非、当院で一緒に有意義な研修生活を送ってみませんか。

腎臓内科(腎センター) 副部長 岡 英明


私は当院に赴任して10年になりますが、非常に働き易い病院であると感じています。現在33の診療科・部門が存在し、非常に質の高い専門的医療が提供されていると自負しております。一方で専門性が高くなり過ぎると幅広い知識を習得し辛いと感じるかもしれません。しかし実際の患者さんは一つだけの疾患を有しているわけではなく、社会的背景も含めて複数の問題を抱えていることが多いです。これらを解決するには複数の診療科、多職種のスタッフとの連携が欠かせません。特に重症度の高い問題点を複数抱えた患者さんを診療出来る病院は限られます。当院では診療科間の垣根が低い為、他科の先生方から学ぶ機会が多いのも魅力です。
また当院は、薬剤師や看護師、技師、セラピスト、事務職員等の医療スタッフのレベルが高く、職種間の垣根も低い為、チーム医療を実践し易いことも魅力の一つだと感じております。
患者さんから「さすが日赤」というお言葉を頂くこともしばしばございます。地域住民から信頼される松山赤十字病院で是非一緒に働いてみませんか?
余談ですが、当院には多くの部活動があるのも特徴です。秋には四国、全国のスポーツ大会があり、職種間だけでなく病院間の交流と健康維持にも役立っています。また食堂も充実しているとよく言われます。

岡英明先生

レジデントからのメッセージ

丹下正章先生

肝胆膵内科(肝胆膵センター) 丹下 正章

肝胆膵内科の医師3年目の丹下です。松山赤十字病院で初期研修修了後、引き続き当院肝胆膵内科で働いています。1年目は内科系・救急部を中心にローテートし、2年目は1ヶ月単位で12の診療科をローテートしました。
それぞれの科で、優しく熱意をもって教えてくださる先生方から、深い専門的な診療と幅広い疾患を学ぶことができ、これから必ず役に立つ知識と経験が得られました。
特に救急については、2次救急のファーストタッチから、その後の入院や各科での専門的な治療まで2年間でしっかり経験することができました。
また、いつでも相談できる多くの同期にも恵まれ、すばらしい初期研修になりました。
皆さん方ともいっしょに働けることを楽しみにしております。

丹下先生の1週間
藤岡雄介先生

外科 藤岡 雄介

外科レジデント1年目の藤岡です。初期臨床研修を当院で行いました。私が当院を選択した理由としては県下有数の症例数・手術数を有していること、救急輪番病院であること、研修医の数が多いこと、新病院に建て替わっていること、松山市の中心部に位置していることなど色々ありますが、一番の理由は学生実習で当院に来た際、先生方が丁寧・熱心にご指導してくださったことです。
私は外科医を志望していたので外科系を中心に、周術期管理に関する知識を深められそうな診療科をローテートしました。総合病院で診療科が多く、進路を決定している方も迷っている方も幅広く研修科を選ぶことが可能であり、ローテーションの変更にも柔軟に対応してくださります。
研修先を探し中の学生の皆さん、是非一度当院に見学へ来てください。後悔しない研修医生活を送ることができると思います。

藤岡先生の1週間