地域の皆様に於かれましては、日頃より松山赤十字病院をご支援頂き深く御礼申し上げます。当院腎臓内科は地域の腎疾患診療の中核のひとつとしての責任を担うべく、近隣の先生方の御指導や地域の皆様のご協力のもと、昭和60年より一貫した診療ポリシーを持ち日常診療を行っております。昨今の高齢化を受け腎疾患診療においても疾患構造が変化し、診療する我々も変化していく事の必要性を痛感しております。新しい取り組みを行いつつも、これまでの診療ポリシーを継続し腎疾患診療を通じ地域の医療や社会に信頼され、貢献出来る腎臓内科を目指し努力してまいります。
腎臓内科では、検診での検尿異常や腎機能障害の診療から始まり、腎不全治療から透析開始に至る方、透析患者様の色々な合併症に至るまで、患者様が安心して継続的に当院で診療を受けて頂けるよう幅広く診療に取り組んでいます。また患者様により早く腎疾患やその治療への理解を深める事ができ、長期的に腎臓が守れるよう治療に取り組んで頂ける支援として、外来看護師による腎臓病療養指導外来、そのために必要な人材育成にも力を注いでいます。地域の皆様に安心の腎疾患診療をお届けできる腎臓内科を目指して努力してまいります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
初・再診 | 上村 | 上村 | 手術日 | 上村 | 岡 |
森田 | 安藤 | 岡 | 木船 | ||
腹膜透析外来 | 第1週 岡 | 岡 | 第1・2・3週 木船 | 第2週 櫻井 | |
第4週 関本 |
外来延患者数 | 19,513人 |
---|---|
一日平均患者数 | 53.3人 |
新患者数 | 962人 |
入院延患者数 | 14,625人 |
---|
外来透析件数 | 3,722件(1カ月平均 310件) |
---|---|
入院透析件数 | 5,789件(1カ月平均 482件) |
血液透析導入患者数 | 89人 |
---|---|
腹膜透析導入患者数 | 16人 (腹膜透析導入割合 18.0%) |
手術件数 内シャント造設術、人工血管移植関連、腹膜透析カテーテル関連 |
182例 |
---|
PTA(経皮的シャント血管拡張術) | 351例 |
---|
氏名(筆頭者) | 題名 | 掲載雑誌名 |
---|---|---|
岡 英明 | 当院における新型コロナウイルス感染症20症例のまとめ | 松山赤十字病院医学雑誌 |
岡 英明 | QOLを考慮したPD+HD併用療法の最適な開始時期は? アンケート調査 | 腎と透析(別冊腹膜透析2020) |
山岡 奈央 | 腹膜機能温存に努めながらも被嚢性腹膜硬化症を発症した一例 | 腎と透析89(別冊腹膜透析2020) |
岡 英明 | 非カルバペネム系薬で治療したESBL産生大腸菌によるPD腹膜炎の2例 | 腎と透析89(別冊腹膜透析2020) |
曹 芳 |
Moraxella osloensisによる腹膜透析関連腹膜炎の1例 | 腎と透析89(別冊腹膜透析2020) |
岡 英明 | 腹膜透析液の接続・切り離し手技に関する問題点とクリックセーフへの期待 | 腎と透析89(別冊腹膜透析2020) |
平島 佑太郎 | 下腹部切開示指挿入矯正法、大網切除に加え腹腔内カテーテル延長を行った大網巻絡の一例 | 腎と透析89(別冊腹膜透析2020) |
Oka H |
Prophylactic Oral Antibiotics for Postendoscopic Peritonitis in Peritoneal Dialysis. | Ther Apher Dial. |
Oka H |
Case of Chronic Cough Caused by Accidental Inhalation of Lanthanum Carbonate Granules. | Ther Apher Dial. |
Aihara S |
Axillary arterial angiosarcoma in a nonfunctioning arteriovenous fistula limb of a patient undergoing hemodialysis: case report with literature review. |
CEN Case Rep. |
Aihara S |
Lidocaine-Propitocain Cream, a Eutectic Mixture of Local Anesthetics, Effectively Relieves Pain Associated With Vascular Access Intervention Therapy in Patients Undergoing Hemodialysis: A Placebo-Controlled, Double-Blind, Crossover Study. |
Ther Apher Dial. |
氏名(発表者) | 題名 | 学会名(開催地) | 発表月日 |
---|---|---|---|
岡 英明 | 内シャント瘤に対して人工血管内挿術を施行した1例 | 第54回四国透析療法研究会(Web) | 2020.10.11 |
岡 英明 | Better oral hygiene habits are associated with a lower incidence of peritoneal dialysis-related peritonitis より良い口腔ケア習慣を有するPD患者ではPD腹膜炎発症率が低い |
第65回日本透析医学会学術集会・総会(Web) | 2020.11.3 |
上村 太朗 | 魚骨による食道穿孔を来した高齢透析患者 | 第65回日本透析医学会学術集会・総会(Web) | 2020.11.3 |
櫻井 裕子 | ネフローゼ症候群の治療中にCOVID-19に罹患した超高齢の1例 | 第123回日本内科学会四国地方会(Web) | 2020.11.22 |
岡 英明 | Modified Simple PWATのコツと落とし穴 | 第24回日本透析アクセス医学会学術総会(大阪・Web) | 2020.11.27 |
氏名(発表者) | 題名 | 学会名(開催地) | 発表月日 |
---|---|---|---|
上村 太朗 | CKDにおけるSGLT2阻害薬の有効性 | 心腎連関セミナーin松山(松山) | 2020.1.17 |
上村 太朗 | CKDを伴う2型糖尿病患者さんの予後改善を目指して | 松山外科医会(松山) | 2020.2.13 |
上村 太朗 | 安全な慢性便秘症治療を再考する | 慢性便秘症講演会(Web) | 2020.5.15 |
上村 太朗 | コロナ禍の生活習慣病治療に起こった変化 | CKD WEB seminar(Web) | 2020.7.16 |
上村 太朗 | Where should I put the VIABAHN for multiple lesions | VAIVT conference(Web) | 2020.9.11 |
岡 英明 | 松山赤十字病院におけるCOVID-19のまとめ | 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)研修会(松山) | 2020.9.12 |
岡 英明 | 初診時に診断に至らなかった腎型Fabry病の一例 | Ehime Fabry Meeting(Web・松山) | 2020.10.19 |
岡 英明 | 新型コロナウイルス時代の透析室感染対策 | 第1回愛媛人工透析研究会災害・感染症対策WEB講演会(Web) | 2020.10.22 |
岡 英明 | 腹膜透析の合併症管理 | 第1回Shikoku PD College(Web) | 2020.10.30 |
上村 太朗 | CKD患者さんの腎予後を改善させるために | 鬼北地区保健師協議会(鬼北町) | 2020.11.6 |
上村 太朗 | 保存期腎不全診療におけるHIF-PH阻害薬の役割 | 腎性貧血UP to Date(Web) | 2020.11.12 |
上村 太朗 | 腎臓病療養指導における看護師の役割 | 第5回愛媛腎臓病療養指導セミナー(Web) |
2020.12.10 |