文字サイズ
Tel : 089-924-1111

呼吸器外科
(呼吸器センター)

Department of Chest Surgery

呼吸器内科とも連携し、肺や気管・縦隔・胸膜などの呼吸器疾患に対し外科的治療を行っています。

呼吸器外科

呼吸器外科について

このページの内容

部長あいさつ

松山赤十字病院
呼吸器センター長・呼吸器外科 部長
竹之山 光広

令和2年4月より、松山赤十字病院呼吸器センター長、呼吸器外科部長として就任致しました。
私は九州大学卒業後、九州大学医学部第二外科に入局し、大学病院、広島赤十字原爆病院で研修後、九州大学生体防御医学研究所免疫学部門で肺癌の免疫の研究を開始しました。
平成8年から産業医科大学第二外科で、呼吸器外科・呼吸器腫瘍学の研鑽を積み、このころから肺癌の外科治療のみならず、早期から進行期までの診断と治療を行っていました。
平成9年から2年間、がん免疫療法研究の世界的権威であるベルギールドヴィック癌研究所に留学し、がんの免疫療法を学びました。その後、北九州市立医療センター部長、産業医科大学呼吸器・胸部外科講師、九州大学病院呼吸器外科(2)副科長として勤務した後、平成24年より九州がんセンター呼吸器腫瘍科(担当病床数70床)の責任者・部長として8年間勤務し、がん相談支援センターの室長、外来部長の経験もさせていただきました。
そこでは外科・内科関係なく悪性腫瘍の早期から進行癌まで担当し、多くの臨床試験や、新規薬剤の治験も経験させていただきました。特に近年注目されている免疫療法のオプジーボ、キートルーダ、テセントリクをはじめとした肺癌新規薬剤の治験責任医師も担当しました。このような呼吸器外科手術や肺癌治療のこれまでの貴重な数多くの経験を活かして、良性疾患や早期癌に対する低侵襲手術はもちろんですが、局所進行癌に対する集学的治療(化学療法や放射線治療と手術の組み合わせなど)も積極的かつ総合的な治療を行っています。
当科では、令和3年よりロボット支援下手術を導入しました。肺癌に加え、縦隔腫瘍に対するロボット支援下手術も行っております。ロボット支援下手術は、術者が三次元画像を見ながら解剖を詳細に確認できる点、胸腔内で自由度の高い関節のある器具を使用できる点、手ぶれが全く無い点、術後疼痛の軽減などのメリットがあります。今後の発展・進歩が望める分野であり、施工件数は増加しております。
当科(当センター)では治療の一貫性を保つため、個々の患者さんの治療法は主治医の独断ではなく、全医師参加のカンファレンスによって決定しています。患者さんの希望に添った、かつ自分の大切な人を治療する気持ちで、最善・最良の医療を提供できるよう心がけています。

呼吸器外科について

肺、縦隔、胸壁、横隔膜などに発生する疾患を対象として専門的な手術を年間約200例(原発性肺癌は100例以上)行っています。診療情報のページに説明します手術以外にも、肺癌の薬物用法や放射線治療、緩和治療なども呼吸器センターとして行っています。

呼吸器センターについて

呼吸器センターは、呼吸器疾患をより効率よく、より総合的な診療を行うことを目的に昭和63年に設立されました。初代呼吸器センター長は産業医科大学名誉教授 安元公正先生で、現在5代目の竹之山が務めています。呼吸器センターでは、呼吸器疾患を専門的にかつ迅速・効率的に総合的治療を行うべく、現在呼吸器外科スタッフ3名、呼吸器内科スタッフ4名、レジデント数名で担当しています。特に肺癌のような悪性疾患では内科的治療・外科的治療を駆使した集学的治療が必要な場合もあり、呼吸器センターとしての役割を果たしています。

外来診療担当医表

最終更新日時:2023年3月31日 13時38分
呼吸器外科再診吉田吉田
德山德永
新患(外来)担当医竹之山竹之山
検査・手術手術気管支ファイバー手術気管支ファイバー・(手術)気管支ファイバー

学会等の研修・認定施設

呼吸器外科専門医合同委員会認定専門研修連携施設

 

診療実績(2022年1月~12月)

(1)外来

外来患者延数 4,198人
外来新患者数 377人
1日平均外来患者数 11.5人

(2)入院

入院患者延数 3,437人
新入院患者数 313人
1日平均入院患者数 9.4人

(3)疾患別手術症例数  175症例  (2022年:1月~12月)

原発性肺腫瘍(良性) 部分切除 1例
原発性肺腫瘍(悪性)   103例
葉切除(開胸) 11例
葉切除(鏡視下) 50例
葉切除(ロボット支援下) 16例
区域切除 9例
部分切除 13例
その他 4例
転移性肺腫瘍   7例
区域切除(鏡視下) 0例
部分切除(開胸) 0例
部分切除(鏡視下) 6例
その他 1例
縦隔腫瘍   11例
摘出術 11例
その他 0例
膿胸・感染症疾患   18例
胸腔掻把術,ドレナージ 16例
その他 2例
気胸   13例
ブラ切除・縫縮術(開胸) 0例
ブラ切除・縫縮術(鏡視下) 13例
その他 0例
その他   22例

 

学術関係

(1)論文

氏名(筆頭者) 題名 掲載雑誌名
     
     

(1)学会発表

氏名(発表者) 演題 学会名(開催地) 発表月日
竹之山 光広 肺癌治療における免疫チェックポイント阻害薬 第31回気管食道学会専門医大会 シンポジウム (web) 2021.2.27
桂 正和 85歳以上超高齢者肺癌の手術成績 第38回日本呼吸器外科学会学術集会(Web) 2021.5.20
竹之山 光広 肺癌治療における免疫チェックポイント阻害薬の進歩 第72回日本気管食道学会総会 シンポジウム (Web) 2021.11.11
桂 正和 80歳以上肺癌手術症例におけるCONUT変法と予後との関連 第62回肺癌学会学術集会(web) 2021.11.26

(2)講演

氏名(発表者) 演題 講演名(開催地) 発表月日
桂 正和 横隔膜ヘルニアに伴う脱出胃穿孔によるCandida膿胸に対する手術症例 第62回松山呼吸器勉強会(松山) 2021.6.15
吉田 月久 当院での非小細胞肺癌におけるデュルバルマブ治療症例についての検討 第63回松山呼吸器勉強会(松山) 2021.10.19