病理診断科は、顕微鏡で診断をする、診断に特化した診療科です。病理医3人と臨床検査技師9人が協力して診療に従事しています。
私たちは患者さんと直接お会いする機会がありませんが、だからこそ患者さんの痛みを忘れず、顕微鏡標本と真摯に向き合い、丁寧に診断をすることを心がけています。
当院では平成22年7月に病理部から病理診断科となりました。現在は、病理専門医2人とレジデント1人、検査技師9人により構成されてます。年間の検体数は組織診断が約9000件で、県下でも有数の診断数です。最終診断であることの責任を常に自覚して臨み、困難な場合は専門家へのコンサルトも行っています。また検査・手術・治療方法の発展と共に病理診断も刻々と変化しており、それに対応すべく日々努力しています。主治医との連携は特に重要と考えており、各科とのカンファレンス等を通してコミュニケーションをとるよう心がけています。
組織診断 | 9,201件 |
---|---|
術中迅速組織診 | 436件 |
細胞診断 | 6,150件 |
術中迅速細胞診 | 53件 |
剖検数 | 13件 |
消化器内科 | 3,981件 |
---|---|
産婦人科 | 846件 |
外科 | 698件 |
泌尿器科 | 480件 |
形成外科 | 360件 |
呼吸器内科 | 303件 |
皮膚科 | 299件 |
耳鼻咽喉科 | 285件 |
肝胆膵 | 269件 |
乳腺外科 | 221件 |
呼吸器外科 | 183件 |
歯科口腔外科 | 169件 |
内科 | 152件 |
眼科 | 115件 |
リウマチ科 | 39件 |
整形外科 | 31件 |
脳神経外科 | 15件 |
心臓血管外科 | 14件 |
循環器内科 | 12件 |
その他 | 28件 |
合計 | 8,500件 |
外科 | 91件 |
---|---|
呼吸器外科 | 91件 |
耳鼻科 | 90件 |
乳腺外科 | 45件 |
産婦人科 | 44件 |
眼科 | 19件 |
脳神経外科 | 12件 |
泌尿器科 | 7件 |
形成外科 | 1件 |
臨床腫瘍科 | 1件 |
院外 | 1件 |
合計 | 402件 |
健康管理センター | 1,528件 |
---|---|
泌尿器科 | 1,373件 |
産婦人科 | 1,284件 |
呼吸器内科 | 752件 |
肝胆膵内科 | 205件 |
外科 | 134件 |
耳鼻咽喉科 | 106件 |
腎臓内科 | 94件 |
呼吸器外科 | 94件 |
内科 | 65件 |
脳神経内科 | 61件 |
小児科 | 32件 |
リウマチ科 | 26件 |
乳腺外科 | 26件 |
循環器内科 | 18件 |
その他 | 26件 |
合計 | 5,824件 |
氏名(発表者) | 演題 | 学会名(開催地) | 発表月日 |
---|---|---|---|
水野 洋輔 | Keratoacanthomaの1例 | 第120回愛媛病理研究会(松山) | 2019/6/1 |
大城 由美 | 下口唇のmammary analogue secretory carcinomaの1例 | 第121回愛媛病理研究会(松山) | 2019/11/2 |