「100年間歩いても大丈夫な体作り」を目指して血圧を中心に総合的に治療を行っています。
いろいろな意味で、「患者さんのためになる医療、患者さんにやさしい医療」を心掛けています。
日々の診療に際して、何が本当に正しいのか? 何が本当に必要か? 何が不要か? ・・・この状態でいいのか? この治療でいいのか? この薬でいいのか? もっといい方法があるのでは? ・・・これでいいのか? これでいいのか? これでいいのか? ・・・毎日、考え続けています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
高血圧 | 福岡 | 福岡 | 福岡(AM) | 福岡 | 福岡 |
高血圧症 | 168人 |
---|---|
脂質異常症 | 68人 |
副腎腫瘍 | 19人 |
糖尿病 | 23人 |
その他 | 56人 |
高血圧症 | 1,300人うち |
---|---|
うち二次性高血圧 | |
アルドステロン症 | 140人 |
腎血管性高血圧 | 6人 |
副甲状腺機能亢進症 | 1人 |
サブクリニカルクッシング症候群 | 17人 |
脂質異常症 | 1,150人 |
うち家族性高コレステロール血症 | 17人 |
副腎腫瘍手術症例 | 褐色細胞腫4人、腺腫1人、副甲状腺1人 |
---|---|
副腎静脈サンプリング | 0人 |
人数 | 3人うち、看護部2人、薬剤部1人 |
---|
氏名(発表者) | 演題 | 学会名(開催地) | 発表月日 |
---|---|---|---|
土居 寿之 | 1型糖尿病患者におけるSGLT阻害薬の効果について | 第58回 日本糖尿病学会中国四国地方会(Web) | 2020.10.23 |
土居 寿之 | SGLT2i内服中に感冒を契機に糖尿病性ケトアシドーシスをきたした1型糖尿病の1例 | 第123回 日本内科学会四国地方会(Web) | 2020.11.22 |