新しいくすりが開発されて販売されるまでに、そのくすりの効き目や安全性を調べる試験のことを「治験」といいます。
治験は、製薬会社の依頼をうけた病院等で、患者さんの協力を得て医師が実施します。治験で使用するくすり(治験薬)は、効き目や安全性が確定しているわけではありません。参加する方(患者さん)にとって、すぐに効き目があるとも限りません。しかし、参加する方に直接の利益がないとしても、後の世代に大きな利益をもたらす可能性があります。当院では治験に参加される患者さんの安全を第一に考え、定期的な診察と検査を行い、副作用の早期発見に努めています。
治験への参加は自由です。たとえ参加を断ったとしても、今後の治療に何ら影響はありません。医師は、あなたにとって最もよいと考えられる治療をおこないます。また、いったん治験に参加した後でも、途中でやめたいと思ったらいつでもやめることができます。
治験は、くすりの開発には欠かすことのできないものです。 「明日のくすりをつくることに協力する」というボランティア精神が治験を支えています。参加される方のプライバシーは厳重に守られますので、是非、治験にご協力ください。ただし、治験に参加していただくには治験ごとに決められた基準や制約条件があります。その基準や条件を満たしていない場合は、参加をお断りすることがあります。治験参加に関するご質問がある時は、主治医にご相談ください。
治験実施体制をご覧ください。
※当院では統一書式を採用しております。
ただし、下記の当院様式内で該当する書式については当院様式をご使用願います。
治験審査委員会日程 | 新規申請書類提出期限 | 変更申請・安全性情報等書類提出期限 |
---|---|---|
2020年・4月28日(火) | 4月14日(火) | 4月14日(火) |
5月26日(火) | 5月12日(火) | 5月12日(火) |
6月23日(火) | 6月9日(火) | 6月9日(火) |
7月28日(火) | 7月14日(火) | 7月14日(火) |
8月25日(火) | 8月11日(火) | 8月11日(火) |
☆9月15日(火) | 9月1日(火) | 9月1日(火) |
10月27日(火) | 10月13日(火) | 10月13日(火) |
11月24日(火) | 11月10日(火) | 11月10日(火) |
12月22日(火) | 12月8日(火) | 12月8日(火) |
2021年・1月26日(火) | 1月12日(火) | 1月12日(火) |
☆2月22日(月) | 2月9日(火) | 2月9日(火) |
3月23日(火) | 3月9日(火) | 3月9日(火) |
※治験審査委員会は原則毎月第4火曜日ですが、変更がある場合にはホームページにてお知らせ致します。
9月・2月は開催日が異なります。
治験審査委員会 会議の記録の概要
以下の変更等ありましたら、都度、治験管理センターまで
ご連絡ください。【直通Tel.089-926-9520】
製造販売後調査・副作用等報告についてのお問い合わせは、治験管理センターへお願いいたします。
お問い合わせ先
治験管理センター
【9時~11時半・13時半~16時】【直通Tel.089-926-9520】