松山赤十字病院整形外科のホームページをご覧下さりありがとうございます。
整形外科は骨・関節などの骨格系とそれを取り囲む筋肉やそれらを支配する神経系からなる「運動器」の疾患を扱う診療科です。人が立ち、歩き、手を使うという日常生活に必要な運動機能に関わる病気やけがを担当しています。
私たちが目指すところは、患者さんの運動機能の維持・改善を支援することです。その治療方法には運動療法や薬物療法などの保存的治療も含みますが、この地域の基幹病院としての使命から主に手術療法を行っており、他の診療科・地域の病院と協力し、必要な手術はなるべく早期に行い、合併症によるリスクの高い症例に関しても、安全に手術ができるよう努力しています。
また、当科には背骨と脊髄を扱う「脊椎外科」、上肢を扱う「手・肘の外科」・「肩関節外科」、下肢の「股関節外科」・「膝関節外科」の各専門外来があり、より質の高い医療を提供し、皆様のお役に立てるよう努めて参りますので、整形外科スタッフ一同よろしくお願いします。
整形外科は、昭和30年に開設されてより、多くの先生方が当科で診療研修され松山市内に開業されております。 その多くの先輩方よりご指導を頂きながら、少しでも母体病院として地域中核病院としてお役に立ちたいと努めて参りました。 出来る限り全領域にわたってカバーしたいと思っておりますが、守備範囲の広い科ゆえ十分ご期待に沿えないこともあることをお許し下さい。
整形外科専門医7名とレジデント3名の計10名で、外来診療と入院手術治療を行っています。専門外来として股関節外来、脊椎外来、手の外科外来、肩関節外来、膝関節外来を行っており、それぞれ20年以上の専門疾患治療経験者の部長、10年以上の専門疾患治療経験者の副部長で専門外来を行っています。
手術症例は年間1,798例で、その6割は専門外来よりの手術症例です。当科受診の際は、かかりつけ地域医療連携室にて予約をとって頂くとスムーズに診療が行えます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
大前(肩) | 野田(脊) | 大前(肩) | 宮崎 | 野田(脊) | |
中條 | 住吉(脊) | 日域 | 住吉(脊) | 木戸 | |
大島(股) | 江口(膝) | 江口(膝) | 大島(股) | 梶原(手・肘) | |
梶原(手・肘) | |||||
※(手)手の外科、(肘)肘関節外科、(脊)脊椎外科、(膝)膝関節外科、(肩)肩関節外科、(股)股関節外科 ※専門外来は予約患者さん及び紹介状をお持ちの初診患者さんのみ診察いたします。 |
外来 | |
---|---|
外来新患者数 | 5,008人 |
1日平均外来患者数 | 68.6人 |
外来 | |
---|---|
新患者数 | 1,611人 |
1日平均入院患者数 | 61.2人 |
疾患別手術件数 | |
---|---|
人工股関節置換術 | 173例 |
人工膝関節置換術 | 127例 |
人工肩関節置換術 | 39例 |
大腿骨近位部骨折(骨接合術および人工骨頭置換術) | 200例 |
脊椎手術 | 177例 |
膝関節手術 | 135例 |
肩関節手術 | 139例 |
上肢手術 | 569例 |
氏名(筆頭者) | 題名 | 掲載雑誌名 |
---|---|---|
大前 博路 | RTSA術後1年でのセメントレスマイクロステム周囲の骨変化 | 肩関節 43:626-629,2019 |
大島 誠吾 | 股関節唇損傷例においてiliocapsularis muscleに影響を与える因子の検討 | Hip Joint 45:678-681,2019 |
氏名(発表者) | 題名 | 学会名(開催地) | 発表月日 |
---|---|---|---|
大島 誠吾 | 術前CTで計測した股関節前方関節裂隙と術中 | 第92回 日本整形外科学会学術総会(横浜) | 2019/5/9 |
大島 誠吾 | CTにおける股関節前方関節裂隙と術中軟骨損傷の関連 | 第157回 愛媛整形外科集談会(松山) | 2019/2/2 |
江口 明生 | 人口膝関節置換術大腿骨コンポーネント設置における髄内ロッド挿入位置の個体差に関する検討 | 第157回 愛媛整形外科集談会(松山) | 2019/2/2 |
大島 誠吾 | 前外側アプローチにおけるポータブルナビゲーションHip alignを用いたカップ設置角の検討 | 第49回 日本人工関節学会(東京) | 2019/2/15 |
江口 明生 | 変形性膝関節症患者における三次元大腿骨形態解析 | 第49回 日本人工関節学会(東京) | 2019/2/15 |
江口 明生 | 人口膝関節置換術における大腿骨髄内ロッド挿入シミュレーションに関する検討 | 第36回 四国関節外科研究会(徳島) | 2019/3/2 |
梶原 了治 | 小児上肢手術における超音波ガイド下鎖骨上下腕神経叢ブロック(交差法)の経験 -7歳から9歳までの施行例- | 第62回 日本手外科研究会(札幌) | 2019/4/18 |
大前 博路 | リバース型人工肩関節全置換術術後感染とセメントレスマイクロステムの使用経験 | 第92回 日本整形外科学会学術総会(横浜) | 2019/5/9 |
江口 明生 | 変形性膝関節症患者における三次元的大腿骨形態解析 | 第92回 日本整形外科学会学術総会(横浜) | 2019/5/9 |
大島 誠吾 | 関節唇損傷例における関節包靱帯のMRI評価 | 第11回 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会(札幌) | 2019/6/13 |
江口 明生 | Femoral condyle irregularity 6例の検討 -OCDとの鑑別- | 第11回 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会(札幌) | 2019/6/13 |
梶原 了治 | 第1中手骨骨折に対するロッキングプレート固定の術後矯正損失 | 第12回 愛媛手外科研究会(松山) | 2019/8/24 |
梶原 了治 | 当科における外側広範型上腕骨離断性骨軟骨炎の治療経験 | 第18回 愛媛県スポーツ研究会(松山) | 2019/9/28 |
Oshima S | Can high-intensity change of the joint capsule ligament on MRI be an indicator of hip joint instabilit? | 第11回 ISHA annual meeting(Madrid) | 2019/10/17 |
大前 博路 | ドレーン留置の有無によるRSA術後Hb値の比較 | 第46回 日本肩関節学会(長野) | 2019/10/25 |
大前 博路 | スクリュー1本固定のLatarjet法における骨癒合評価 | 第46回 日本肩関節学会(長野) | 2019/10/25 |
大島 誠吾 | 大腿骨頭後方に認める骨髄浮腫の股関節鏡視下手術後の変化 | 第46回 日本股関節学会(宮崎) | 2019/10/25 |
氏名(発表者) | 題名 | 講演名(開催地) | 発表月日 |
---|---|---|---|
梶原 了治 | 手のよくある外傷・疾患治療の落とし穴 | 整形外科医会3月例会(松山) | 2019/3/28 |
Oshima S | MRI evaluation for hip | The 1st annual congress of Asia society of hip arthroscopy and preservation(Shanghai) | 2019/7/6 |
Oshima S | Radiological Assessment | ISHA annual scientific meeting 2019(Madrid) | 2019/10/16 |