文字サイズ
Tel : 089-924-1111

高血圧内科

Department of Hypertension

血圧管理に加え、脂質、血糖などの
動脈硬化リスク因子を総合的に管理することで
健康寿命の延伸を目指しています。

高血圧内科
このページの内容

高血圧内科

部長あいさつ

松山赤十字病院
副院長兼高血圧内科 部長
藤﨑 智明
福岡先生
松山赤十字病院
高血圧内科 部長
福岡 富和

「100年間歩いても大丈夫な体作り」を目指して血圧を中心に総合的に治療を行っています。
いろいろな意味で、「患者さんのためになる医療、患者さんにやさしい医療」を心掛けています。
日々の診療に際して、何が本当に正しいのか? 何が本当に必要か? 何が不要か? ・・・この状態でいいのか? この治療でいいのか? この薬でいいのか? もっといい方法があるのでは? ・・・これでいいのか? これでいいのか? これでいいのか? ・・・毎日、考え続けています。

高血圧内科について

内科スタッフ集合写真

外来診療担当医表

最終更新日時:2025年3月31日 13時47分
高血圧福岡福岡福岡

学会等の研修・認定施設

  • 日本高血圧学会専門医認定施設
  • 日本老年医学会専門医認定施設

診療実績(2024年1月~12月)

外来新患数

高血圧症 130人
脂質異常症 77人
副腎腫瘍 20人

外来定期通院患者数

高血圧症 1,403人
 うち二次性高血圧
   アルドステロン症 140人
   腎血管性高血圧 2人
   副甲状腺機能亢進症 7人
   サブクリニカルクッシング症候群 17人
脂質異常症 1,150人
 うち家族性高コレステロール血症 20人

入院患者数

人数 10人
副腎腫瘍手術症例 8人
クッシング症候群 2人
アルドステロン症 4人
副腎癌 1人
ミエロリポーマ 1人
副腎静脈サンプリング 6人

高血圧・循環器病予防療養指導士

人数 看護部2人、薬剤部1人
学術関係(2022年実績)

(1)講演

氏名(発表者) 題名 講演名(開催地) 発表月日
福岡 富和 二次性(続発性)の高血圧(薬剤性高血圧を含む) 循環器予防療養指導士単位認定セミナー            (オンラインセミナー) 2022.1.30