臨床腫瘍科で治療を行う症例は全て、多職種(キャンサーボード)にて治療法についての話し合いが行われます。この多職種には、日本臨床腫瘍学会薬物療法専門医、がん専門薬剤師、がん看護認定看護師、がん化学療法看護認定看護師、化学療法室常勤看護師、臨床心理士、等が参加しています。
カンファレンスで審議する内容は、
であり、個々の症例に合わせた、最適のがん医療を目指します。
臨床腫瘍科では、薬物療法(抗がん剤治療や分子標的治療薬、免疫チェックポイント阻害薬など)が適応となる悪性腫瘍(消化管、原発不明癌)を対象に診療をいたします。