このページの内容

治療方針

  • 消化器内科・消化器外科が協力して「胃腸センター」として治療を行っています。
  • ガイドラインに準拠した治療を行っており、内視鏡、CT、MRIなどの検査を行い、消化器内科医と消化器外科医が共同で診断を行った上で、患者さんの状態に応じて内視鏡治療から手術・化学療法等を用いた集学的治療まで、治療法の選択肢を提示しています。検査と治療の前には十分な説明を行い、治療方針の決定に際しては患者さんの自己決定権を尊重しています。

治療内容

  • 直腸がんに対しては、腹腔鏡下手術を積極的に行っています。下部直腸がんでもできるだけ肛門温存するよう努め、内肛門括約筋切除も導入しています。
    また症例に応じて、術前放射線療法や化学療法も施行しています。
  • 結腸がんに対しては、腸閉塞・高度癒着例などの要因がない場合、早期がん、進行がんにかかわらず腹腔鏡補助下腸切除術を導入しています。
  • 早期直腸がん及び早期結腸がんのなかで粘膜がんは内視鏡的切除の適応とされています。
    消化器内科では以前より内視鏡的切除術を積極的に施行してきましたが、近年、早期胃がんと同様に、早期直腸がんと早期結腸がんに対しても内視鏡的粘膜剥離術(ESD)を導入しています。直腸がん及び結腸がんに対するESDは平成23年度から保険適用されていますが、当科のESD施行数は中四国の医療機関の中でもトップクラスとなっています。

<当院のがん治療 大腸がんデータ(2021年症例)>

※1 症例区分「80:その他」を除いて集計

■男女の割合
■年齢の割合
■がんの診断、治療のため当院を受診した経路
■当院での「初回診断の有無と初回治療の有無」の組み合わせ
■詳細部位
■UICC TNM治療前ステージ<自施設診断および初回治療実施症例、癌種のみ>

※4

  • *2018年診断症例の集計結果は「がん診療連携拠点病院院内がん登録2018年全国集計」に提出した院内がん登録データを用いています。
  • *2018年診断症例の集計結果は、2019年7月時点での登録されているデータを基にしています。
     資料:「がん登録でみる愛媛県のがん診療2020 施設別集計(院内がん登録2018年診断症例より)」
  • *2018年診断症例の病期分類には、UICC TNM分類 第8版を使用しています。
  • *各集計表において、集計値が9以下の場合、「1~3」「4~6」「7~9」と値を表示しています。
  • *『がん診療連携拠点病院等 院内がん登録 標準登録様式』 2016年版および、2006年度修正版の項目の一部を収集。
     定義については、院内がん登録2016年全国集計の調査方法に準じる。
  • ※1 症例区分「80.その他」を除くについて
    症例区分「80.その他(2016年症例から)」は、セカンドオピニオンなどの診断や治療の区分に含まれない症例の事です。
    この区分を含めて集計を行うと施設間比較の可能性が損なわれるという理由で、基本的な集計対象から除外しています。
  • ※2 「紹介」の扱いについて
    「紹介」は、「他院からの紹介」「がん検診からの紹介」「健康診断からの紹介」「人間ドックからの紹介」の合計です。
    救急車で来院された例は「その他」に含まれます。
  • ※3 症例区分について
    診断のみ 自施設で診断したが、治療の施行は他施設へ紹介・依頼した場合。
    自施設診断・自施設初回治療開始 自施設で診断および初回治療に関する決定をし、腫瘍そのものへの治療を開始した場合。
    自施設診断・自施設初回治療継続 自施設で診断した後、他施設で初回治療が開始され、その後、自施設で初回治療の一部を実施した場合。
    他施設診断・自施設初回治療開始 他施設で診断された後、自施設を受診し、自施設で腫瘍そのものへの治療を開始した場合。
    他施設診断・自施設初回治療継続 他施設で診断した後、他施設で初回治療が開始され、その後、自施設で初回治療の一部を実施した場合。
    初回治療終了後 他施設で初回治療終了後に自施設を受診した場合。自施設受診後の治療の有無は問わない。
  • ※4 UICC TNM分類 第8版
    がんの病期と進展度を記載・分類する最新の国際基準が示されている。
    UICC(国際対がん連合)の監修のもと発刊された正式ガイド。