がん地域連携パス

このページの内容

がん地域連携パスとは

「がん地域連携パス」は、一人の患者さんに対して、かかりつけ医と専門医の2人が主治医となるシステムです。それによって、異常の早期発見と早期対応が期待でき、安全で質の高い医療を提供することが可能となります。

がん地域連携パスのメリット

がん地域連携パスのメリット​図

拠点病院と連携医療機関の役割分担

機能 拠点病院のがん診療 連携医療機関の診療
診断 確定診断、精密診断(ステージ診断)、再発時の診断 初期診断、再発時の診断、精査の必要性の診断
検査 精密(画像、血液)検査、経過観察のための(血液、画像)検査 スクリーニング検査、経過観察のための検査
治療 定型手術、内視鏡手術、化学療法、放射線療法、臨床試験、症状緩和治療など 術後症状コントロール、専門施設と連携した化学療法、術後補助化学療法の継続、症状緩和治療
経過観察対応、ケア 定期観察、かかりつけ医と連携した副作用合併症の対応 日常の指導・管理、専門施設と連携した副作用・合併症の対応、レスパイト入院、ショートステイ

がん地域連携パス運用開始(連携医療機関決定後)の流れ

パスの流れ

よくあるご質問(Q&A)

地域医療連携とは病院(病)と診療所(診)がお互いに連携して医療を提供することです。患者さんの日常的な健康管理、治療(内服薬の処方)を連携医療機関(かかりつけ医)が担当し、精密検査や専門治療(手術、放射線、抗がん剤治療等)をがん診療連携拠点病院等(以下、拠点病院等)が担当します。

最良の医療が継続して受けられます。
ゆとりのある診察が受けられます。
病院・診療所での待ち時間が短くなります。
重複した検査・投薬が避けられます。
遠い人は通院の費用も軽減されます。

拠点病院等と縁が切れるわけではありません。連携医療機関(かかりつけ医)に紹介した患者さんは拠点病院等でも定期的に経過観察していきますし、必要なときはいつでも拠点病院等の主治医にも相談にのっていただけます。
それが診療所に一任ではない地域医療連携の利点でもあります。
精密画像検査(CTなど)が必要な場合は連携医療機関(かかりつけ医)から予約が可能な体制を取っている拠点病院等が多いです。

拠点病院等が救急病院ではない場合、診てもらえないのではないかと不安を抱いている患者さんもいると思います。
拠点病院等は連携医療機関(かかりつけ医)からの紹介には責任をもって対応していますのでご安心ください。

不安なとき、相談したいことができたとき相談に応じてもらえる体制が準備されています。当院の各科外来やがん相談支援センターにご連絡ください。

当院のがん相談支援センターにご連絡ください。

当院のがん相談支援センターで知ることができます。対応できる医療機関は疾患毎に異なりますのでお問い合わせください。

患者さんが説明を受けて、受け取られた「私のカルテ」は患者さんご自身のものです。患者さんが所持し、紛失の責任はご自身にあります。大切に保管・管理してください。

患者さんご自身の記録として保管されるか、または患者さん・ご家族の判断で個人情報として適切に処分してくださるようお願いします。

当院のがん相談支援センターで知ることができます。
お気軽にお尋ねください。