採用情報
初期臨床研修医

救急医療・急性期医療・一般医療の3領域を、
確実に学べるのが何よりの魅力。
自分の進路を多様な経験の中で確認できます。

臨床腫瘍科研修プログラム

1.診療科紹介

臨床腫瘍科は固形がん(主に消化器系)を対象とした化学療法、支持療法を総合的かつ横断的に診療する目的で設立されました。当科の特色は、抗がん剤治療を専門とするがん薬物療法専門医、緩和ケア暫定指導医に加え、院内のがん専門薬剤師、がん看護専門看護師、がん化学療法看護認定看護師、緩和ケア認定看護師などのスタッフにより構成された医療チームと合同で、科学的根拠に基づく抗がん剤治療に加え、副作用・合併症やその他のがんの苦痛の軽減・緩和に迅速かつ継続的に対応できる診療体制を目指しています。

2.指導スタッフ

 

指導責任者 白石猛
指導担当医 長田陽子

 

3.一般目標(GIO)

悪性疾患の治療に必要な基本的態度・技能・知識を学び、医師として必要な基本的臨床能力を習得する。

4.行動目標(SBO)

A. 経験すべき診察法

  1. 医療面接
  2. 基本的な身体診察法
  3. 病状に合わせた標準化学療法の考察
  4. コミュニケーションスキル、チーム医療
  5. がん診療における基本的治療手技…輸液、輸血、腹水穿刺
  6. 医療記録…診療録(退院サマリー)、処方、紹介状など
  7. 事例に合わせた診療計画 ACPの実践

B. 経験すべき症状・病態

  1. 消化器癌(胃・大腸・肝胆膵)の化学療法 
  2. 抗がん剤に伴う有害事象の管理 (嘔気、骨髄抑制等)
  3. 悪性腫瘍の症状管理(癌性疼痛、倦怠感等)
  4. Oncologic Emergency への基礎的対応

5.方略(LS)

  1. 病棟・患者管理:毎日
    担当医として指導医の監督下に患者管理を行う。電子カルテを必ず毎日記載し指導医の承認をうける。指導医とともに病棟回診・外来診療を行い問題点をディスカッションする。患者の社会的背景も考慮した患者管理を指導される。
  2. がん化学療法カンファレンスへの参加
  3. がんゲノムExpert Panelの参加
  4. がんサポートチーム(がん診療推進室)のカンファ・回診に参加する。
  5. 抄読会
    毎週月曜日AM8:00から外科の英語論文抄読会に参加し最新の医療情報につきディスカッションする。研修中必ず1回は自ら論文プレゼンテーションを行う。

6.評価

  1. 形成的評価:毎日
    上級医、指導医より、行動目標、経験目標の各項目につきフィードバックをうける。
  2. 総括的評価:各ローテート終了時
    各ローテート終了時に、指導医からの研修医、研修医自己評価、メディカルスタッフから研修医、研修医から指導医の評価を行い、総括的評価の指標とする。