文字サイズ
Tel : 089-924-1111

イベントのご案内

令和5年度Zoomハイブリッド型イブニングセミナー スケジュール一覧

テーマ:『  各診療領域のトピックス  』 

お申し込みは、表の右端の「お申し込みはこちら」よりお願いします。

会場:松山赤十字病院 多目的ホール

回数 開催日 講演テーマ 演者名 カリキュラムコード 申込期間 申込み
第1回 4/20 上部消化管内視鏡診断のトピックス

副院長兼
第一消化管内科部長  

蔵原 晃一 53 腹痛 ~4月19日(水) 終了
第2回 5/25 日常診療における内分泌疾患

糖尿病・内分泌内科
副部長

山本 晋 18 全身倦怠感 4月21日(金)~
5月24日(水)
終了
第3回 7/20 補聴器について
⇒詳細はこちらから
耳鼻咽喉科
部長
篠森 裕介 38 聴覚障害 5月26日(金)~
7月19日(水)
こちら
第4回 8/17 超急性期脳梗塞治療について 第一脳神経外科
部長
武智 昭彦 32 意識障害 7月21日(金)~
8月16日(水)
 
第5回 9/21 腎移植のすすめ 泌尿器科
副部長
野田 輝乙 0 最新のトピックス・その他 8月18日(金)~
9月20日(水)
 
第6回 11/16            
第7回 12/21            
第8回 1/18            
第9回 2/15            
第10回 3/21            

 

会場:松山赤十字病院 多目的ホール

回数 開催日 講演テーマ 演者名 カリキュラムコード 申込期間 申込み
第1回 4/20 上部消化管内視鏡診断のトピックス

副院長兼
第一消化管内科部長  

蔵原 晃一 53 腹痛 ~4月19日(水) 終了
第2回 5/25 日常診療における内分泌疾患
⇒詳細はこちらから

糖尿病・内分泌内科
副部長

山本 晋 18 全身倦怠感 4月21日(金)~
5月24日(水)
こちら
第3回 7/20 補聴器について 耳鼻咽喉科
部長
篠森 裕介 38 聴覚障害 5月26日(金)~
7月19日(水)
 
第4回 8/17 超急性期脳梗塞治療について 第一脳神経外科
部長
武智 昭彦 32 意識障害 7月21日(金)~
8月16日(水)
 
第5回 9/21 腎移植のすすめ 泌尿器科
副部長
野田 輝乙   8月18日(金)~
9月20日(水)
 
第6回 11/16   心臓血管外科
部長
安恒 亨   9月22日(金)~
11月15日(水)
 
第7回 12/21 肝細胞癌治療について
    全身薬物療法を中心に
肝胆膵内科
副部長
田中 孝明   11月17日(金)~
12月20日(水)
 
第8回 1/18 当科での低侵襲脊椎手術と骨粗鬆症治療 第二整形外科
副部長
住吉 範彦   12月22日(金)~
1月17日(水)
 
第9回 2/15 大腸がんの最新治療 臨床腫瘍科
部長 
白石 猛   1月19日(金)~
2月14日(水)
 
第10回 3/21 呼吸器外科診療領域のトピックス 呼吸器外科
部長
呼吸器外科
副部長
竹之山光広

桂 正和
  2月16日(金)~
3月20日(水)
 

 

ご来院の際にはマスクのご着用、ご入場に際してのアルコール手指消毒にご協力くださいますようお願いいたします。

イブニングセミナーは「愛媛県医師会」と共催しており、日本医師会生涯教育制度の単位とカリキュラムコードが取得できます。愛媛県医師会への報告は当院から行います。

注)※令和3年度下半期( 第11~12回)のテーマと日程が決定いたしましたら、お知らせいたします。

 

令和4年度イブニングセミナー スケジュール一覧

テーマ:『 UP To Date ~最新ガイドラインを中心に~   』

お申し込みは、表の右端の「お申し込みはこちら」よりお願いします。

回数 開催日 講演テーマ 演者名 カリキュラムコード 申込期間 申込み
第1回 4/28 ALアミロイドーシス  第二血液内科
副部長
德山 貴人 1単位
19 身体機能の低下
令和4年4月19日(火)~26日(火) 終了
第2回 5/19 原発性アルドステロン

高血圧内科部長

福岡 富和 1単位
74 高血圧
令和4年5月2日(月)~16日(月) 終了
第3回 6/9 心アミロイドーシス 第一循環器内科
部長
盛重 邦雄

1単位
43 動悸
44 心肺停止

令和4年5月20日(金)~6月7日(火) 終了
第4回 7/14 当院における骨粗鬆症リエゾンサービスの取り組み 第三整形外科
部長
大島 誠吾  1単位
 57外傷 
 77 骨粗鬆症

令和4年6月10日(金)~7月11日(月)

終了
第5回 8/18 糖尿病診療ガイドライン   糖尿病・
内分泌内科
部長
近藤 しおり  1単位
 73 慢性疾患・複合疾患の管理
 76 糖尿病
令和4年7月15日(金)~8月15日(月) 終了
第6回 9/15 脳卒中治療ガイドライン2021 脳神経内科部長  池添 浩二  1単位
 32 意識障害
 78 脳血管障害後遺症
令和4年8月19日(金)~ 9月12日(月) 終了
第7回 10/27 多発性嚢胞腎について 腎臓内科部長 上村 太朗  1単位
 24 浮腫
 73 慢性疾患・複合疾患の管理
令和4年9月16日(金)~10月24日(月) 終了
第8回 11/24 COVID-19の診療の手引きの変遷を当院での診療経験をふまえて 第一呼吸器内科
副部長
梶原 浩太郎  1単位
 45 呼吸困難
 46 咳・痰
令和4年10月28日(金)~ 11月21日(月) 終了
第9回 12/15 胆膵疾患ガイドライン 第一肝胆膵内科
副部長
畔元 信明  1単位
 27 黄疸
 53 腹痛

令和4年11月25日(金)~ 12月12日(月)

終了
第10回 1/26 消化管内科診療に関する最新ガイドラインの紹介 第一消化管内科
副部長
池上 幸治  1単位
 50 吐血・下血
 53 腹痛
令和4年12月16日(金)~ 令和5年1月23日(月) 終了
第11回 2/16 関節リウマチガイドライン 第二リウマチ科
部長
押領司 健介 1単位
61 関節痛
73 慢性疾患・複合疾患の管理
令和5年1月27日(金)~令和5年2月13日 終了
第12回 3/16 胃癌治療ガイドライン 第一外科
部長
南 一仁 1単位
21 食欲不振
53 腹痛
令和5年2月17日(金)~ 令和5年3月13日(月) 終了

 

ご来院の際にはマスクのご着用、ご入場に際してのアルコール手指消毒にご協力くださいますようお願いいたします。なお、新型コロナウィルス感染拡大状況により開催を見合わす場合がありますのでご了承ください。

イブニングセミナーは「愛媛県医師会」と共催しており、日本医師会生涯教育制度の単位とカリキュラムコードが取得できます。愛媛県医師会への報告は当院から行います。

注)※令和3年度下半期( 第11~12回)のテーマと日程が決定いたしましたら、お知らせいたします。

 

第21回「医療と介護の連携」合同研修会
コロナ禍の医療連携 ~Withコロナをどう乗り越えるのか~

<合同研修会終了のお知らせと御礼>

11月19日(土)に開催致しました合同研修会ですが、直前の開催形式の変更にかかわらず、129名の皆様にご参加いただき開催することが出来ました。
開催内容に関しましては、地域医療連携室報でお伝えできればと考えております。

今後も、保険・医療・福祉サービス機関の皆様との連携をより密に深めていきたいと思っておりますので、ご支援ご高配の程よろしくお願い致します。

2022年11月19日(土)に、第21回「医療と介護の連携」合同研修会を開催いたします。

1.日   時:2022年11月 19日(土)13:00~16:00
2.会   場:松山赤十字病院 多目的ホール他
3.開催形式:会場およびWeb配信(Zoomウェビナー:上限300人程度)のハイブリッド開催
4.申込み期限:2022年10月31日(月) ※定員になり次第締め切らせていただきます。 

5.講演内容
  基調講演 コロナ禍の医療連携
   ・愛媛県コロナ・災害医療アドバイザー   濱見 原
  パネルディスカッション
   コロナ禍の医療連携~Withコロナをどう乗り越えるのか~
   ・松山赤十字病院 呼吸器内科 部長     牧野 英記
   ・松山赤十字病院 東5病棟 看護師長   赤羽 栄子
   ・栗林病院 地域連携室 MSW           野本 和嗣
   ・特別養護老人ホーム幸富久荘施設長      岡村 和典

6.詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。

7.事前参加登録:Zoomウェビナー参加の方はチラシ内のQRコードからご登録をお願いします。
                    なお、ご登録いただいた方には、ご招待メールが届きます。

8.登録医のご施設等にはご案内と参加申込書(会場参加用)をご送付させて頂きますのでご回答をお願いします。

第20回「病院と在宅看護・介護の連携」合同研修会(2021年10月2日会場及びWeb配信)につきまして、
多大なるご支援をいただき心よりお礼申し上げます。
133名の方にご参加いただき、たいへん有意義な研修会となりました。
至らない点も多々あったかと存じますが、
多くの方のご尽力により合同研修会を開催することができましたこと、
心より感謝申し上げます。

第17回地域医療連携フォーラムのご案内 

2023年6月11日(日)に、第17回地域医療連携フォーラムを開催いたします。

テーマ:『生活習慣病』~診療と地域連携の最前線 ~

日 時:令和5年6月11日(日) 13:00~15:30
場 所:松山赤十字病院 北棟4階 多目的ホール 現地およびWEB配信
お申込み: こちらから(下記QRコードからも申込みできます)
締め切り:令和5年6月7日(水)
     ※定員になり次第締め切らせていただきます。


令和3年度イブニングセミナー スケジュール一覧

テーマ:『 がん診療の進歩と最近の話題 』

お申し込みは、表の右端の「お申し込みはこちら」よりお願いします。

回数 開催日 講演テーマ 演者名 カリキュラムコード 申込期間 申込み
  4月22日 (延期)          
  5月27日 新型コロナウイルス感染症 ~これまでとこれから~ (中止) 呼吸器内科部長
腎臓内科副部長
牧野 英記
岡 英明
1単位
8 感染対策
   
第1回 6月24日 泌尿器科がんに対するロボット手術の現状 泌尿器科部長 矢野 明 1単位
65 排尿障害(尿失禁・排尿困難)
終了 終了
第2回 7月29日 血液疾患の最近の話題 血液内科部長 浦田 真吾 1単位
28 発熱
終了 終了
第3回 8月26日 肺がん免疫療法最近の話 呼吸器内科部長 兼松 貴則 1単位
46 咳・痰
終了 終了
第4回 9月30日 進化する肝細胞癌治療 肝胆膵内科副部長 越智 裕紀 1単位
27 黄疸
終了 終了
第5回 10月14日 大腸癌の最新治療 臨床腫瘍科部長 白石 猛 1単位
54 便通異常(下痢、便秘)
終了 終了 
第6回 11月18日 がんサバイバーシップ~がんとともに生きる人々への支援~ がん診療推進室
看護係長
中田 裕子 1単位
13 医療と介護および福祉の連携
終了 終了
第7回 12月9日 新型コロナウイルス感染症 ~これまでとこれから~  第二呼吸器内科部長
腎臓内科副部長
牧野 英記
岡 英明
1単位
8 感染対策
終了 終了
第8回 1月20日 がん地域連携パスと肺癌診療 ~さらなる地域連携を目指して~ 呼吸器外科部長 竹之山 光広 1単位
13 医療と介護および福祉の連携
終了 終了
第9回 2月10日 がんゲノム医療への取り組み  臨床腫瘍科部長 白石 猛 1単位
15 臨床問題解決のプロセス
終了 終了
第10回 3月10日 がん患者さんの地域医療連携 ⇒詳しくはこちら 患者支援センター 患者支援センター
看護師長  塩崎  博子 他
1単位
13 医療と介護および福祉の連携
終了 終了

ご来院の際にはマスクのご着用、ご入場に際してのアルコール手指消毒にご協力くださいますようお願いいたします。なお、新型コロナウィルス感染拡大状況により開催を見合わす場合がありますのでご了承ください。

イブニングセミナーは「愛媛県医師会」と共催しており、日本医師会生涯教育制度の単位とカリキュラムコードが取得できます。愛媛県医師会への報告は当院から行います。

注)※令和3年度下半期( 第11~12回)のテーマと日程が決定いたしましたら、お知らせいたします。

 

第39回 胃腸センター(消化管内科)カンファレンス

令和4年3月12日(土)に第39回胃腸センター(消化管内科)カンファレンスを開催いたします。

●日時:令和4年3月12日(土) 15時00分~17時00分頃
●場所:松山赤十字病院 多目的ホール(北棟4階)
●対象者:医療関係者
●内容:下記参照
●その他:この件に関する問合せは、松山赤十字病院 消化管内科までお願いします。

                     記

一般演題:15:00~15:50

1. 自己免疫性胃炎(A型胃炎)と合併胃癌              演者:原  裕一医師
2. 非乳頭部十二指腸腺腫・癌の内視鏡診断              演者:清森  亮祐医師
3. 便潜血陽性者に対する二次精検結果:新型コロナ禍の影響を含めて  演者:池上  幸治副部長

講演:15:50~17:00

1. 新内視鏡室の紹介:一新された内視鏡機器について         演者:池上  幸治副部長
2. 2020年/2021年の当科掲載論文を振り返って:全論文のレビュー   演者:蔵原  晃一部長

 

第35回愛媛ストーマ・排泄リハビリ研究会

令和4年7月16日(土)に、第35回 愛媛ストーマ・排泄リハビリテーション研究会を開催いたします。

● テーマ:ストーマをもつ高齢者の生活を支える
●  会期:令和4年7月16日(土) 13:00~17:00
●  会場:松山赤十字病院・多目的ホールおよびWeb開催
● 開催形式:現地およびWEB開催(ZOOM利用)
●  当番幹事長:南 一仁 (松山赤十字病院 外科部長)
●  参加予定人数:約200名
● 会 費:2,000円 (学生およびオストメイトの方は無料)
● 予定プログラム
 ・一般演題
 ・ワークショップ「ストーマを持つ高齢者の支援」

お問い合わせ先:
松山赤十字病院 患者支援センター 山木 一恵
〒790-8524 愛媛県松山市文京町1番地
 電話:089-924-1111(代表) 平日9~17時

 

第20回「病院と在宅看護・介護の連携」合同研修会

令和3年10月2日(土)に、第20回「病院と在宅看護・介護の連携」合同研修会を開催いたします。
●日時:令和3年10月2日(土) 13:00~16:00
●会場:松山赤十字病院 多目的ホール
●開催形式:会場およびWeb開催(Zoom利用)
●対象者:医療・介護・福祉関係者

第20回「病院と在宅看護・介護の連携」合同研修会(2021年10月2日会場及びWeb配信)につきまして、
多大なるご支援をいただき心よりお礼申し上げます。
133名の方にご参加いただき、たいへん有意義な研修会となりました。
至らない点も多々あったかと存じますが、
多くの方のご尽力により合同研修会を開催することができましたこと、
心より感謝申し上げます。

令和2年度イブニングセミナー スケジュール一覧

回数 開催日 講演テーマ 講演者 カリキュラムコード
第1回 9月24日 胃癌背景の変化と診断・治療に関する最近の話題 消化器内科副部長
池上 幸治
1単位
51 嘔気・嘔吐
第2回 10月8日 進行期悪性黒色腫の治療の進歩と免疫チェックポイント阻害薬による皮膚障害について 皮膚科部長
南 満芳
1単位
26 発疹
第3回 11月19日 頭頸部癌診療の進歩と最近の話題 耳鼻咽喉科副部長
上田 哲平
1単位
41 嗄声
第4回 12月10日 婦人科がんの新しい治療について 産婦人科部長
山口 真一郎
1単位
55 肛門・会陰部痛
第5回

延期

大腸癌の最新治療 臨床腫瘍科部長
白石 猛
1単位
54 便通異常(下痢、便秘)
第6回

延期

泌尿器科がんに対するロボット手術の現状 泌尿器科部長
矢野 明
1単位
65 排尿障害(尿失禁・排尿困難)
第7回

延期

血液疾患の最近の話題 内科副部長
浦田 真吾
1単位
28 発熱

ご来院の際にはマスクのご着用、ご入場に際してのアルコール手指消毒にご協力くださいますようお願いいたします。なお、新型コロナウィルス感染拡大状況により開催を見合わす場合がありますのでご了承ください。

イブニングセミナーは「愛媛県医師会」と共催しており、日本医師会生涯教育制度の単位とカリキュラムコードが取得できます。愛媛県医師会への報告は当院から行います。